【ライブ配信】J.S.A.ソムリエ・エクセレンス/J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス呼称資格認定試験 準備対策講座(1月開講・全8回)

会場 オンラインライブ配信
回数 全8回
定員 48 名
開講日 1/21 (日)
催行決定日 1/14 (日)
講師 大友順一
コース J.S.A.ワイン資格取得コース(エクセレンス資格)
振替カテゴリ 【ライブ配信】J.S.A.エクセレンス受験対策講座(準備講座)

講座概要

申込締切:3月10日(日)

累計120名以上にご受講いただいている人気オンライン講座

安心!お申込みの方は、出席・欠席に関わらず後日録画配信を閲覧いただけます。



※3月10日(日)10時までにお申込みいただいた方は、第8回3月10日(日)にご参加可能です。

第1回~第7回は後日公開される、録画動画にて学習してください。

3月10日(日)10時以降にお申し込みされた方は、全ての回録画動画で学習くださいませ。

※動画閲覧期限:2024年3月31日まで


こちらの講座はライブ配信講座となります。

※本講座はすべてワインテイスティングはありません。

※講座資料はすべてデータでの配布となります。


こんな方にお勧め

・2024年度J.S.A.ソムリエ・エクセレンス/J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス呼称資格認定試験を目指す方

・しばらく資格取得勉強から離れていた方

・効率よく資格取得準備を始めたい方


講座案内下部では説明会動画をご覧いただけます!



J.S.A.ソムリエ・エクセレンス/J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス呼称の受験資格があり、呼称資格試験を目指す方が対象です。しばらく日本ソムリエ協会「教本」から離れていた方が、受験対策講座の前に基礎固めを行う講座です。毎年、教本改定により新しい地域が増え、数値なども変更となっています。一般呼称を受験されたときから大幅に改定されている内容もありますので早くからの対策が必要となります。本講座は、J.S.A.ソムリエ・エクセレンス/J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス呼称資格試験で重要となるポイントに絞った講義内容となります。本講座終了後、春から始まる「J.S.A.ソムリエ・エクセレンス/J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス受験対策講座」へ無理なく進んでいただけます。


◆開催クラス

日曜日10:00~13:00(3時間)※第5回のみ土曜日開催です

ライブ配信クラスに出席できなくても大丈夫です。

お申込みの方は、出席・欠席に関わらず後日録画配信を閲覧いただけます。

※録画配信は開催日の翌水曜日より閲覧可能となります。

※動画閲覧期限:2024年3月31日まで

※ライブ配信・ZOOM入室URLは講義前日にご登録アドレスにご連絡いたします。

※申込締切:2024年1月20日



◆ライブ配信講義日程・テーマ

第1回 1/21(日) 試験概要と対策、学習方法、ワイン概論、酒類飲料概論、飲料概論、日本

第2回 1/28(日) フランス①(シャンパーニュ、アルザス、ブルゴーニュ、ジュラ、ローヌ)

第3回 2/4(日) フランス②(プロヴァンス、ラングドック、ボルドー、南西、ロワール)

第4回 2/11(日) イタリア

第5回 2/17(土) ドイツ、オーストリア、英国、東欧など

第6回 2/25(日) スペイン、ポルトガル、ギリシャ、ルクセンブルク、スイス

第7回 3/3(日) アメリカ、カナダ、チリ、アルゼンチン、ウルグアイ

第8回 3/10(日) オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、テイスティング、チーズ、購入・保管等

※第5回のみ土曜となりますのでご注意ください。


◆ 録画視聴閲覧方法につきまして

・受講生向けマイページ(https://www.adv.gr.jp/members/login/)でご確認ください。

・マイページにログイン後、「動画視聴」アイコンよりご覧いただけます。

※録画配信は開催日の翌水曜日より閲覧可能となります。

※動画閲覧期限:2024年3月31日まで


◆講座テキスト

ADVテキスト(データ配布)

※テキスト資料はすべてデータ配布となります。

授業までにマイページにアップロードいたしますので、各自ダウンロードにてご準備ください。


◆呼称資格認定試験・受験資格 

J.S.A.ソムリエ・エクセレンス

ソムリエの職務が本職(主たる職業・職務)であり、全収入の60%以上をソムリエの職務により得ている ことが必須条件です。

〈ソムリエの職務〉

◆ 酒類・飲料を提供する飲食サービス

◆ 酒類・飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、製造、教育機関講師

◆ 酒類・飲料を取り扱うコンサルタント業務

・ J.S.A.ソムリエまたはJ.S.A.ワインアドバイザー資格認定者

・ ソムリエまたはワインアドバイザー資格認定後3年目以降の方(1985~2021年認定)

上述の条件を全て満たしており、上記いずれかのソムリエの職務を「就労時間月90時間以上の勤務で通算10年以上」経験し、基準日(日にちは未定、2024年10月頃)においても同条件で従事している方


J.S.A.ワインエキスパート・エクセレンス

• J.S.A.ワインエキスパート資格認定者

• ワインエキスパート資格認定後5年目以降の方(1996~2019年認定)

• 基準日(日にちは未定、2024年10月頃)において満30歳以上の方



※最新の日時、その他詳細は、必ず日本ソムリエ協会HPにてご確認ください。

プロモーション動画

カリキュラム

第1回

試験概要と対策、学習方法、ワイン概論、酒類飲料概論、飲料概論、日本

第2回

フランス①(シャンパーニュ、アルザス、ブルゴーニュ、ジュラ、ローヌ)

第3回

フランス②(プロヴァンス、ラングドック、ボルドー、南西、ロワール)

第4回

イタリア

第5回

ドイツ、オーストリア、英国、東欧など

第6回

スペイン、ポルトガル、ギリシャ、ルクセンブルク、スイス

第7回

アメリカ、カナダ、チリ、アルゼンチン、ウルグアイ

第8回

オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、テイスティング、チーズ、購入・保管等

講座日程

期間:全8回修了
募集終了

1/21 (日) 開講クラス

日曜日 10:00~13:00  講師:大友順一

  • 第1回
    2024/01/21 (日)  10:00~13:00
  • 第2回
    2024/01/28 (日)  10:00~13:00
  • 第3回
    2024/02/04 (日)  10:00~13:00
  • 第4回
    2024/02/11 (日)  10:00~13:00
  • 第5回
    2024/02/17 (土)  10:00~13:00
  • 第6回
    2024/02/25 (日)  10:00~13:00
  • 第7回
    2024/03/03 (日)  10:00~13:00
  • 第8回
    2024/03/10 (日)  10:00~13:00
☆こちらの講座は振替制度対象講座です。ご都合の悪い回は別の講座(クラス)に振替出席が可能です(【ライブ配信講座】【録画講座】は振替制度対象外です)。
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

大友順一

J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンスJ.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスワイン検定講師WSET® International Higher CertificateA+オーストラリアワイン・トレード・スペシャリスト南アフリカ・ワインスペシャリストC.P.A.認定チーズプロフェッショナルJ.S.A.認定SAKE DIPLOMA千曲川ワインアカデミー4期卒業■ダブルでエクセレンス資格を持つ、エクセレンス試験対策のスペシャリスト2017年ソムリエ・エクセレンス、2019年ワインエキスパート・エクセレンス取得。エクセレンス資格取得の専門講師として2019年は一人で35名のエクセレンス受験生を担当し、エクセレンス一次試験(筆記)で、合格率42.9%と高い合格率を実現しました。また、二次三次試験もワインエキスパート・エクセレンス全員合格、ソムリエ・エクセレンスも約7割と高い合格率を実現しています。高い合格率の要因は、エクセレンス試験の内容を徹底的に分析し、直近の試験を2回突破したエクセレンス試験に精通した講師と独特の対策講座の内容にあります。エクセレンス試験は、ソムリエ協会の教本の内容を中心に勉強しているだけでは合格できない水準になってきています。世界大会・日本大会のコンクール水準の世界の動きやトレンドを押さえ、出題者であるソムリエ協会技術研究部の問題意識を追い続けなければ、出題傾向がつかめない試験になっています。そのため、教本の内容をだらだらと説明するのではなく、出題傾向に沿った内容に絞り込んだ効率的で高合格率を実現する講座内容に編成しています。▶︎大友順一先生のFacebookはこちら▶︎大友順一先生のブログはこちら■プロフィール酒類卸売会社でワイン・日本酒のオリジナル商品開発責任者として、フランス・イタリア・チリ・スペインのワイン、北海道・長野ワイン、新潟での日本酒などの開発に従事。「ワインのある暮らし」の普及のためワインの知識向上の必要性を感じ、2012年からアカデミー・デュ・ヴァンに通い始め、ワインにのめり込む。新設ワイナリーの支援をはじめ、長野県東御市の千曲川ワインアカデミーでブドウ栽培・ワイン醸造を学んだ経験を活かし、現在オリジナル日本ワインの開発に携わる。2014年から首都圏各地でワインカルチャーの講師として、講師育成とコンテンツ作りを行う。■ワインに詰まっている「生産者の想い」を感じて欲しい。ワインの生産者の方にとって、ワインは「自分の子どものように育てて造ったもの」です。ブドウの栽培から始まり、醸造でも色々な工夫をし、ワインを造る。まさにワインを「育てている」のです。皆さんにはワインを通して、それを感じて欲しいと思います。
私のクラスでは、「ワインのブドウはどこで栽培されていて、栽培にはどんな工夫されているか」や、「ワインの生産者は、どのように苦労し造っているか」等、ワインを飲んだ時に、まるで情景が浮かぶように授業でお伝えしていきます。これらを学ぶことで、「このワインの味わいや香りは、こういった理由で生まれたんだ」ということまで五感で感じられるようになります。単に「このワインは渋みが強いよね」といった表面的な部分だけではなく、「なぜそう感じたか」を、ブドウの産地の情景や、生産者の方を思い浮かべることで想像することができるのです。例えば、ワインを飲んだ時に、このワインは「寒い所でできたワインなのか?」、それとも「お日様サンサンの暖かい所でできたワインなのか?」と、世界地図を頭に思い浮かべながら考えます。そして、「酸が強いから少し寒い所かな」でも、「果実味が豊かだから、お日様サンサンで寒い所といったら山の上の方かな」と、想像しながら飲んでいきます。そうして飲んでいった中で、最後にこのワインは「こんな産地で、こんな人が、こんな造り方で造っている」とわかっていきます。このように、ワインの生産者や産地を「物語」として知っていくことで、ワインを立体的に理解し、かつワインの本質に触れられるようになります。表面的なものからもっと深い、本当のワインを知っていけるのです。授業では、テキストの内容以外にも決してきれいなことだけではない、「ブドウ造りのリアルな現場」をお伝えできればと思います。仕事柄、ワイナリーの現場には頻繁に足を運んでいますので、臨場感のある動画や写真などをお見せしながら、お伝えします。例えば非常に大変なブドウ収穫の作業や、ブドウを収穫した後に工程の途中でブドウを三割ぐらい捨ててしまうことなど…。また、チリ、フランス、イタリア、スペインでオリジナルワイン造りをしていたので、世界のワイン産地やワイン造りの現場について、現地の情景とともに詳しくご紹介します。国内でもブドウ栽培と醸造のお手伝いしており、日本のブドウ栽培や醸造についても深くお話しできるかと思います。■お手本どおりではなく、自分の言葉でワインについて感じたこと表現し、伝えられるように。ワインのテイスティングを教える際に大事にしていることは、「自分の感じたことを言葉にする」ことです。よくありがちなのは、テイスティングのコメントに正解を求めようと、教科書に載っている機械的な単語のコメント(例:控えめ、力強い)のみで、ワインを表現してしまうこと。そんな時一度立ち止まって考えていただきたいのですが、「あなたは選んだ単語のように、本当に感じましたか」と。もし、レストランでソムリエが教科書どおりの専門用語でワインを勧めてきても、おそらく美味しそうとは感じないですよね。人によってワインの表現の仕方や、感じ方は違います。だからこそ、僕は「あなたの感じたことを、大事にしよう」と言っていきたいです。授業のテイスティングでは、外観・香り・味わいとワインを見ていきますが、香りをとった時には自分の好きな香りがあれば、それはどんな香りなのか既成概念なしで、ワインと向き合って想像していく。そうして、どんな所でできて、どんなふうに造られてと見ていきます。最初は「温暖」なのか「冷涼」なのか見ていき、回を重ねるごとに「こんな理由で、こんな味わいになった」と、自分自身で感じられるようになっていきます。そして、テイスティングをした後には、隣席同士で、そのワインについて感じたことを伝え合います。他の人のコメントは参考になるので、良いと思った表現方法はどんどん取り込んでいってほしいですね。その方が、ずっと豊かに人に伝えることができます。「自分自身のものとしてワインを取り込んで、自分らしくワインを語れる」ようになっていきましょう。■ここでの出会いは生涯のワイン仲間に。ワインを通して人生が豊かになります。そしてスクールの仲間とワインを学ぶことによって、生涯の仲間ができます。ワインを少しでも知ることで、レストランに行くのが楽しくなります。友達や彼・彼女、パートナーとの会話の幅が広がります。さらに、私のクラスでは、授業中のコミュニケーションを大事にし、授業後に希望に応じてクラス会なども開催します。また、シニアソムリエとしての知識やワインバー勤務の経験があるので、こうした経験をソムリエ資格取得を目指している方にもお伝えできると思います。皆さんは、これからの人生でワインを一緒に楽しめる仲間が、たくさん見つかると思います。そして、ワインの向こう側にある産地や生産者の物語を知ることで、表面的ではないワイントークができるようになりますよ。「ワインは楽しく飲むもの」、ワインの物語とともに、よりワインを深く味わっていきましょう。


費用

受講料
44,000円 (税込)
1回あたり5,500円(税込)×8回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン