Step-Ⅰ<日本橋パスカルワインスクール>4月スタート

会場 認定ワイン教室 日本橋パスカルワインスクール
住所 〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-5-7 YOUビル 4階E号室
回数 全20回
定員 12 名
開講日 4/17 (木) から順次開講
催行決定日 4/10 (木)
講師 茂木 英里加 福嶋 勝浩
コース ワイン総合コース(Step-Ⅰ)
振替カテゴリ 認定ワイン教室
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。
 

講座概要

<アカデミー・デュ・ヴァン認定ワイン教室>

日本橋パスカルワインスクールの開催

\認定ワイン教室ならではのお得な受講料 132,000円(税込)/

ワイン愛好家の輪を広めることが認定ワイン教室の目的なので、

青山校や銀座校、大阪校より割安な受講料設定になっています。

座学のオンライン動画視聴(通常価格:44,000円)も可能!

ワイン総合コースStep-Ⅰは、ワインの基礎・テイスティングを体系的に学びたい方を対象にしたコースで、アカデミー・デュ・ヴァンが長い歴史の中で洗練を重ねてきた、最も人気の高い講座です。まったくの初心者の方でも安心してワインを初歩から学ぶことができ、1回2時間×20レッスンの修了時には、どなたでも立派なワイン通になれます。本格的なテイスティング・テクニックと深い知識の習得を通じ、ワインの悦びが一気に大きく広がる講座です。

◆成長が実感できるワイン・テイスティング

Step-Ⅰの最大の特徴は、独自のメソッド「比較試飲法」に基づく本格的なワイン・テイスティングです。経験豊かな講師の指導のもと、ワインの特徴を言葉にする術を段階的に学び、講座修了時にはブラインド・テイスティング(銘柄名などを伏せた状態での利き酒)で、主要なブドウ品種の推定ができるようになります。こうした技術は、我流・独習では身につかないもの。経験豊かな講師の適切なコーチングを通じて、半年間のうちに皆様は成長を実感し、テイスティングの虜になっていきます。しかも、厳選された美味しく高品質なワイン(合計約110種類)を、世界一のワイングラス・メーカーであるリーデル社のグラスで楽しんでいただけますから、悦びながら技術を磨いていくことができるのです。


◆オリジナル・テキスト、コミュニティ

最も学習効果が上がるように入念に設計されたフルカラーのオリジナル・テキストには、市販の書籍やインターネット上の情報では手に入らない情報が満載です。共通の趣味をもつクラスメイトとの交流も、Step-Ⅰの大きな魅力のひとつ。レッスン後のクラス会で、生涯続く友情で結ばれた仲間を見つけていただくことができます。

▶Step-Iのテキストサンプル

検索用コード:日本橋パスカルワインスクール  ワイン総合コース_Step-Ⅰ

プロモーション動画

講座日程

期間:全20回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
募集中

4/17 (木) 開講クラス

木曜日 19:00~21:00  講師:茂木 英里加

  • 第1回
    2025/04/17 (木)  19:00~21:00
  • 第2回
    2025/05/01 (木)  19:00~21:00
  • 第3回
    2025/05/15 (木)  19:00~21:00
  • 第4回
    2025/05/29 (木)  19:00~21:00
  • 第5回
    2025/06/05 (木)  19:00~21:00
  • 第6回
    2025/06/19 (木)  19:00~21:00
  • 第7回
    2025/07/03 (木)  19:00~21:00
  • 第8回
    2025/07/17 (木)  19:00~21:00
  • 第9回
    2025/07/31 (木)  19:00~21:00
  • 第10回
    2025/09/04 (木)  19:00~21:00
  • 第11回
    2025/09/18 (木)  19:00~21:00
  • 第12回
    2025/10/02 (木)  19:00~21:00
  • 第13回
    2025/10/16 (木)  19:00~21:00
  • 第14回
    2025/10/30 (木)  19:00~21:00
  • 第15回
    2025/11/13 (木)  19:00~21:00
  • 第16回
    2025/11/27 (木)  19:00~21:00
  • 第17回
    2025/12/04 (木)  19:00~21:00
  • 第18回
    2025/12/18 (木)  19:00~21:00
  • 第19回
    2026/01/15 (木)  19:00~21:00
  • 第20回
    2026/01/29 (木)  19:00~21:00
募集中

4/19 (土) 開講クラス

土曜日 11:00~13:00  講師:福嶋 勝浩

  • 第1回
    2025/04/19 (土)  11:00~13:00
  • 第2回
    2025/05/03 (土)  11:00~13:00
  • 第3回
    2025/05/17 (土)  11:00~13:00
  • 第4回
    2025/05/31 (土)  11:00~13:00
  • 第5回
    2025/06/07 (土)  11:00~13:00
  • 第6回
    2025/06/21 (土)  11:00~13:00
  • 第7回
    2025/07/05 (土)  11:00~13:00
  • 第8回
    2025/07/19 (土)  11:00~13:00
  • 第9回
    2025/08/02 (土)  11:00~13:00
  • 第10回
    2025/09/06 (土)  11:00~13:00
  • 第11回
    2025/09/20 (土)  11:00~13:00
  • 第12回
    2025/10/04 (土)  11:00~13:00
  • 第13回
    2025/10/18 (土)  11:00~13:00
  • 第14回
    2025/11/01 (土)  11:00~13:00
  • 第15回
    2025/11/15 (土)  11:00~13:00
  • 第16回
    2025/11/29 (土)  11:00~13:00
  • 第17回
    2025/12/06 (土)  11:00~13:00
  • 第18回
    2025/12/20 (土)  11:00~13:00
  • 第19回
    2026/01/17 (土)  11:00~13:00
  • 第20回
    2026/01/31 (土)  11:00~13:00
募集中

4/19 (土) 開講クラス

土曜日 17:00~19:00  講師:茂木 英里加

  • 第1回
    2025/04/19 (土)  17:00~19:00
  • 第2回
    2025/05/03 (土)  17:00~19:00
  • 第3回
    2025/05/17 (土)  17:00~19:00
  • 第4回
    2025/05/31 (土)  17:00~19:00
  • 第5回
    2025/06/07 (土)  17:00~19:00
  • 第6回
    2025/06/21 (土)  17:00~19:00
  • 第7回
    2025/07/05 (土)  17:00~19:00
  • 第8回
    2025/07/19 (土)  17:00~19:00
  • 第9回
    2025/08/02 (土)  17:00~19:00
  • 第10回
    2025/09/06 (土)  17:00~19:00
  • 第11回
    2025/09/20 (土)  17:00~19:00
  • 第12回
    2025/10/04 (土)  17:00~19:00
  • 第13回
    2025/10/18 (土)  17:00~19:00
  • 第14回
    2025/11/01 (土)  17:00~19:00
  • 第15回
    2025/11/15 (土)  17:00~19:00
  • 第16回
    2025/11/29 (土)  17:00~19:00
  • 第17回
    2025/12/06 (土)  17:00~19:00
  • 第18回
    2025/12/20 (土)  17:00~19:00
  • 第19回
    2026/01/17 (土)  17:00~19:00
  • 第20回
    2026/01/31 (土)  17:00~19:00
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

【~楽しく仲間と共に学ぶ~ あなたの人生を変えるような素晴らしい体験を】みなさん、お酒はよく飲まれますか。私は数年前、ただのお酒の愛好家でした。毎日、口にするお酒の種類さえ気にせず、ワインや日本酒がどの様な飲み物なのかを全く知らなかったのです。ワインを学び始めると、その奥深さに驚き、知らなかったことを知るたびに“もっと知りたい”という気持ちが強くなりました。レストランやショップでのお酒の会話が増えると、学ぶ楽しさがより深まりました。そして、ワイン・日本酒を学ぶことで出会った大切な恩師や一緒に学んだ仲間たちが沢山います。何よりも、この学びと出会いが私の人生を増々素晴らしい方向へと導いてくれました。皆様にもワインを学ぶという素晴らしい体験を通して、日常をより豊かなものにしていただければと思います。これから一緒に楽しく学びましょう!!☆自己紹介☆1991年、千葉県木更津市出身。教員一家の末っ子で、家系に見合わず自由奔放で元気に育つ。動物が大好きで、今までに柴犬や保護猫たちとも暮らしている。ワインを学ぶきっかけはコロナ禍での休業。お家時間を活かそうと、アカデミー・デュ・ヴァンのオンライン試験対策講座を受講し、J.S.A.ワインエキスパートを取得。資格取得をきっかけにワインの奥深さをますます知り、もっと学びたいと考えワイン業界へ転職。転職と同時に、ワインを学んでみたいと思う方々に楽しくワインの基礎を学んでもらえるよう、ワイン検定の講師を地元千葉で始める。現在では地元千葉に加え、日本橋パスカルワインスクールでもワイン検定、SAKE検定を開催している。ワインを学んでからの職歴は、イオンリテール㈱、国分首都圏㈱を経て、現在は㈱カーブ・ド・リラックスに勤務。【保有資格】J.S.A.認定 ワインエキスパートJ.S.A.認定 SAKE DIPLOMAJ.S.A.認定 ワイン検定 講師J.S.A.認定 SAKE検定 講師チリワインエキスパートべネンシアドール詳しくはインスタグラム、noteもフォローよろしくお願いします!!ワインのこと、愛猫源ちゃんのこと、日々の暮らしのことを載せています。私もそうでしたが、習い事をする時って教わる先生がどんな人なのか気になりますよね!!今までのお仕事のことも記事にあります!是非覗いてみてくださいね!!Instagramhttps://www.instagram.com/erika.m.wine?igsh=eGpsNWg2bjZyN2pz&utm_source=qrnotehttps://note.com/erineko_wine↓↓アカデミー・デュ・ヴァン認定 日本橋教室はこちら↓↓http://www.nihonbashi.tech/日本橋教室の風景です。少人数でも受講可能な個室もございます。

資格• J.S.A.ワインエキスパート• J.S.A. SAKE DIPLOMA経歴• 会社経営• 大学講師(情報リテラシー)• プログラミング・ロボット教室 講師• オンライン学習講座 講師(ビジネス向け)• ワイン・抹茶 オンライン販売事業運営________________________________________お酒が弱くても楽しめる! はじめてでも楽しく安心のワイン講座こんにちは、アカデミー・デュ・ヴァン 日本橋教室でワインの魅力をお伝えする講師の福嶋勝浩(ふくしま まさひろ)です。実は私自身、お酒に強くありません。でも、それでもワインの奥深さや楽しみ方を学ぶうちに、その世界に魅了されました。だからこそ、お酒が強くない方でも安心してワインの世界に触れられるような講座を開講しています。「ワインに興味はあるけれど、自分に合うのかわからない…」「少ししか飲めないけど、ワインの知識を深めたい!」そんな方にも、ワインを無理なく楽しむ方法をお伝えします。テイスティングの量を調整しながら、香りや味わいの特徴をしっかり学べるので、どなたでも安心して受講いただけます。また、私は経営者としての視点を活かして、ワインの楽しみ方を 「ビジネスにも活かせる教養」 としてもお伝えしたいと考えています。ワインは、単なる嗜好品ではなく、文化やコミュニケーションを豊かにするツールでもあります。仕事の場面でも役立つ「ワインの知識」を、一緒に学んでみませんか?✔ 講座のポイント☑ お酒が弱い方でも安心して参加できる!☑ 初心者でもわかりやすく学べる!☑ ワインの知識をビジネスにも活かせる!ワインは 知れば知るほど楽しくなるお酒 です。ぜひ、講座でお会いしましょう!・福嶋勝浩 講師のブログ:https://note.com/pascal_cocoa↓↓アカデミー・デュ・ヴァン認定 日本橋教室はこちら↓↓http://www.nihonbashi.tech/日本橋教室の風景です。少人数でも受講可能な個室もございます。

費用

受講料
132,000円 (税込)
1回あたり6,600円(税込)×20回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン