ワインのオフ・フレーヴァー ~より美味しく飲むためのノウハウ~

会場 大阪
回数 全6回
定員
開講日 1/1 (木)
催行決定日
講師 未設定
コース 研究科コース
振替カテゴリ カテゴリーF
備考 『お申込みをキャンセルする場合は、講座開始日14日前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。詳細は申込時に受講規約をご確認ください。』
 

講座概要


不味くはないけど、なんとなく美味しくないワインによく出会いませんか。実は、ごく弱いオフ・フレーヴァーがワインの美味しさを損なっているのです。ちょっとした工夫で、ずっと美味しく飲めるようにすることができます。

さらに、不快な臭いのワイン。おかしな味のワインも恐らく何度か体験したことでしょう。

そして、それらをみんな「ブショネ」として、すませていませんか?

ワインの欠点臭には、ブショネだけでなく、酸化、還元、微生物汚染などいろいろあります。

これらを区別できますか。

ワインの仕入れや品質管理に関わる方、お客様にワインをサービスする方はきちんと区別し、原因に合わせて正しく対応することが求められています。

不健康なワインを正しく診断できる力を養いましょう。そして少しでも美味しく楽しめる工夫をしましょう。

クラスでは、不快臭の標準物質を嗅ぎ、健全なはずの有名なワインを試飲してから、標準物質を加えてみます。

また、アトマイザーで標準物質の持ち帰りも用意しています。

カリキュラム

第1回

オフ・フレーヴァーの基本対策 ~より美味しく飲むために

第2回

ブショネの現れ方 ~コルク栓製造と代替栓の功罪

第3回

酸化の功罪 ~なくてはならない、過ぎてはならない

第4回

還元の対応 ~どう、対応するか

第5回

フェノレあるいはブレット ~増えつづける微生物汚染の脅威

第6回

オフ・フレーヴァーの再確認 ~識別感度は向上した?

講座日程

期間:全6回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら

費用

受講料
66,000円 (税込)
1回あたり11,000円(税込)×6回
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方におすすめ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン