シャンパーニュⅡ~生産者を追う

会場 | 大阪 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 15 名 |
開講日 | 4/11 (木) |
催行決定日 | 4/4 (木) |
講師 | 楠田卓也 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーA |
講座概要
これだけは知っておいて欲しいシャンパーニュ銘柄を味わっていきます。
「シャンパーニュⅡ~味わいの違いを追う~」では、品種、テロワール、天候、製法、熟成 の違いを確認しますが、こちらでは、これらが組み合わさって生み出された各メゾンの特徴を、そのテロワールも含めて、レギュラーキュヴェとプレステージキュヴェで確かめていきます。
熟成によるシャンパーニュの味わいの進展も、大きな魅力です。
カリキュラム
第1回
ランス
第2回
モンターニュ・ド・ランス
第3回
エペルネ
第4回
ヴァレ・デ・ラ・マルヌ
第5回
コート・デ・ブラン
第6回
広がるシャンパーニュの世界
講座日程
期間:全6回修了
募集終了
4/11 (木) 開講クラス
木曜日 19:00~21:30 講師:楠田卓也
-
第1回2024/04/11 (木) 19:00~21:30
-
第2回2024/05/09 (木) 19:00~21:30
-
第3回2024/06/06 (木) 19:00~21:30
-
第4回2024/07/04 (木) 19:00~21:30
-
第5回2024/08/08 (木) 19:00~21:30
-
第6回2024/09/05 (木) 19:00~21:30
☆もし、急にご都合が悪くなり、ご出席いただけない場合でも、A~Hの振替カテゴリの講座に振替もできるので、忙しい方でも安心してお通いいただけます。
※振替制度について詳しくはこちら
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
132,000円 (税込)
1回あたり22,000円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
公式SNSで最新情報配信中
ワイン&日本酒 エデュケーター&審査員アカデミー デュ ヴァン青山校主任講師、大阪校・名古屋校講師オンラインワインショップ サロン クスダ経営(株式会社テモ 代表取締役)IWCインターナショナル ワイン チャレンジ日本酒共同審査員長&ワイン審査員BIVBブルゴーニュ委員会公認ブルゴーニュワイン・エデュケーターアジア ワイン トロフィー 上級審査員ワイン インポーター、酒販店、レストラン等のコンサルティング日本酒造組合中央会主催第6回全国利き酒選手権大会個人優勝ロバート・パーカーJr.の「ボルドー」(1998年飛鳥出版)翻訳ステファン・ダンサーの「International WineCellar」日本語版監修「ワイン大全」(日経BP)の共著「ワイン王国」元副編集長「美味しいワインはインポーターで選ぶ」(池田書店)監修アカデミー デュ ヴァンでの担当コース●総合コースステップ1&2(主に大阪校),ステップ3●研究科コースワインテイスティングを見直すワインのアロマを探る ~ 「アロマパレットで遊ぶ」をナビゲータにワインの味覚を磨く ~ リースリングとピノ・ノワールを中心にワインのオフフレーバー ~ より美味しく飲むためのノウハウブルゴーニュ 全体像を掴むブルゴーニュ 村から村へ 1~3、補講シャンパーニュI 味わいの違いを探るシャンパーニュII 生産者を知る日本酒を見直す