【J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート二次試験対策】夏季テイスティング集中講座 パート2(応用編)

会場 青山
回数 全3回
定員 18 名
開講日 6/10 (火) から順次開講
催行決定日 6/3 (火)
講師 小林麻美子 宮本英明
コース J.S.A.ワイン二次&三次試験対策講座
振替カテゴリ 夏季テイスティング集中講座パート2(応用編)
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座開始日14日前までにご連絡ください。 それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 詳細は、受講規約をご確認ください。
 

講座概要

\J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート資格試験を目指す方必見/

シリーズ累計1500名以上ご受講の大人気講座

毎年多くの受験生が、テイスティング強化を早めに始めて2次試験の不安解消してます

J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート資格試験の第⼆次試験(テイスティング)対策に特化した専⾨クラスです。毎回120分のレッスンで、10~12種類の試飲を⾏います。体系的な指導と反復訓練により、⾃信を持って⼆次試験に臨めるテイスティング⼒が⾝につきます。さらに試飲ワインはすべて「J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座」と異なるアイテムですので、同講座受講⽣の皆さまのブラッシュアップにもご活⽤いただけます。


パート1(基礎編/3回)、パート2(応⽤編/3回)に分かれており、それぞれ別々に申込みが可能です。

テイスティングを基礎から学びたい⽅は「パート1」から、テイスティングの⼒をさらに伸ばしたい⽅は「パート2」からご受講ください。


【パート2(応用編)のカリキュラム】応用編の目的は、ずばり本番に対応できる実践力をつけることです。

最重要の頻出品種から出題可能性の高いローカル品種まで、10~12種類のテイスティングを通して、本番レベルの実力をつけていきます。

基礎編との違いは、以下の2つ

・すべてブラインドテイスティング

・最重要品種とローカル品種を同時にテイスティングする


ブラインドで自力でコメントを作成することで、わからない箇所が浮き彫りになります。

その後は、講師の解説を聞きながらテイスティングをして、違いや特徴を確認しましょう。


第1回:テイスティング・トレーニング ~頻出品種&ローカル品種 10種類~

第2回:テイスティング・トレーニング ~頻出品種&ローカル品種 10種類~

第3回:テイスティング・トレーニング ~頻出品種&ローカル品種 白6種類・赤6種類~


パート1(基礎編)はこちらから(5/20 (火) から順次開講

https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/16173



SWEテイスティング集中2025年度パート2

担当講師:宮本英明、小林麻美子

カリキュラム

第1回

頻出品種&ローカル品種(白)

第2回

頻出品種&ローカル品種(赤)

第3回

頻出品種&ローカル品種(白・赤 MIX)

講座日程

期間:全3回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
募集中

6/10 (火) 開講クラス

火曜日 19:00~21:00  講師:小林麻美子

  • 第1回
    2025/06/10 (火)  19:00~21:00
  • 第2回
    2025/06/17 (火)  19:00~21:00
  • 第3回
    2025/06/24 (火)  19:00~21:00
募集中

6/14 (土) 開講クラス

土曜日 11:00~13:00  講師:宮本英明

  • 第1回
    2025/06/14 (土)  11:00~13:00
  • 第2回
    2025/06/21 (土)  11:00~13:00
  • 第3回
    2025/06/28 (土)  11:00~13:00
☆こちらの講座は振替制度対象講座です。ご都合の悪い回は別の講座(クラス)に振替出席が可能です(【ライブ配信講座】【録画講座】は振替制度対象外です)。
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

【ワイン愛好家として】J.S.A.第8回全日本ワインエキスパートコンクール第3位J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスJ.S.A.認定SAKE DIPLOMA日本ドイツワイン協会連合会認定ドイツワイン上級ケナー第9位ナパ・ヴァレーヴィントナーズ認定NAPA VALLEY WINE EXPERT成績優秀者WSET® Level3CIVB ボルドーワイン委員会認定講師【伝え方のプロフェッショナルとして】株式会社magna代表取締役フリーアナウンサー・司会者・ナレーター等の育成・派遣や、イベントの制作・運営を行う。ワインを「学ぶ」喜び、「伝える」楽しさを広めることをモットーに、特に初心者の方にわかりやすい講義を心掛けている。※日本ソムリエ協会「Sommelier」執筆中

J.S.A.認定ワインエキスパート・エクセレンスシェリー原産地呼称統制委員会認定ベネンシアドールJ.S.A. SAKE DIPLOMAJ.S.A.全日本ワインエキスパートコンクール 第8回優勝、第6回準優勝同コンクールの7回連続本選出場は単独最多記録J.S.A.ブラインドテイスティングコンテスト 第4回準優勝、第2回・第5回ファイナリスト同コンテストのファイナリスト3回は最多記録第2回ロワールワインコンクール ワインエキスパート部門 第3位ワイン関連雑誌・パンフレット等に寄稿1年365日、テイスティングとワイン情報の収集を欠かさない。「ワインは楽しんで飲むもの」をモットーに、分かりやすさを追求しつつ、ワインの美味しさや楽しみ方を説く。私がコンクールで上位に行けるのは、ワインの詳細な知識を持っていることはもちろん、テイスティングではワインを正確に理解し、知識をもとに分析し、的確に表現するから。みなさんそれぞれの経験値や感度に合わせて、知るべきポイントをお伝えします。

費用

受講料
35,200円 (税込)
1回あたり11,733円(税込)×3回
お支払い クレジットカード、銀行振込
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。
公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン