フランスで生まれた日本酒ペアリング講座

会場 青山
回数 全1回
定員 17名
開講日 9/8 (日)
催行決定日 9/1 (日)
講師 石田陽介
コース ビギナー向けカジュアルコース

講座概要

【残席わずか】ご検討中の方はお早めにお申込みお待ちしております。




フランス・パリで2017年から約3万人に日本酒の素晴らしさを伝えてきた講師が、実体験を交えて「美食とワインの国・フランスではどんな日本酒が受け入れられるのか」「どのような伝え方をすれば日本酒の素晴らしさが伝わるのか」について講義します。また、日本酒への膨大なフィードバックをもとに構築したペアリングロジックを説明し、海外やインバウンドへの日本酒の伝え方や提供方法を考える上でのヒントが満載です。現地で好評だった日本酒ペアリングを実際に味わっていただきます。


<講座をお勧めする人>

日本酒の素晴らしさを学びたい方、日本酒の素晴らしさを外国人に伝えたいと思う方、新しいペアリングの考え方に触れてみたい方など


<講座の進め方>

実体験をもとに、フランスで構築した日本酒の伝え方とペアリングロジックを講義。現地で好評だったペアリングを味わい体感していただく。


<提供ワイン>

大那 純米吟醸、 Masumi Sparkling Origarami、 天穏 天頂、 百十郎 山廃純米、 満寿泉 貴醸酒、 U Yoshidagura 石川門


<副食材>

フルムダンベール、 コンテ12か月熟成、 ブリー・ド・モー、 モッツァレラと桃


<講師からのメッセージ>

国内ではなかなか味わえないペアリングを体験していただき、ワインの国で生まれたペアリングロジックのお話をします。新鮮な体験ができますので、日本酒愛好者の方からプロの方まで、どうぞお気軽にご参加いただければ幸いです!

カリキュラム

第1回

フランスでの日本酒の広がり、フランス人とともに築いたペアリングロジック

講座日程

期間:全1回修了
募集終了

9/8 (日) 開講クラス

日曜日 14:00~16:00  講師:石田陽介

  • 第1回
    2024/09/08 (日)  14:00~16:00
※こちらの講座は振替制度対象外講座となります。

講師紹介

京都大学大学院にて地理学を学んだ後、振付家、ソムリエ(J.S.A認定)として活動。2010年よりフォーシーズンズホテル椿山荘東京、星野リゾート、オリエンタルランドにてソムリエやマネージャーとして経験を重ねる。2017年日本酒の魅力を伝えるために渡仏し、パリ日本料理店支配人兼ソムリエを務め、2021年に帰国。帰国後は株式会社ノットワーク代表として宿泊施設、レストラン、ウェディング事業会社などへのコンサルティング、文化庁食文化保護・普及事業、国税庁酒蔵ツーリズム等、総務省地域情報発信力強化事業監修、ガストロノミーや芸術文化に関わる事業を展開。 2024年(令和6年度)文化庁「食文化振興加速化事業」にて審議委員、観光庁ロングストーリー事業「中山道ツーリズム」にて食分野のプロデューサーを務める。2017年国際唎酒師(SSI)、2021年 WSET Level 3 Sake、2023年 WSET Level 1 Sake educatorを取得し現在に至る。

費用

受講料
9,900円 (税込)
お支払い クレジットカード
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン