土着品種マスターへの道!~品種のバラエティを楽しむ~

会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全6回 |
定員 | 14 名 |
開講日 | 4/15 (月) |
催行決定日 | 4/8 (月) |
講師 | 市橋孝浩 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーF |
講座概要
受講生の皆さまからリクエストの多い、イタリアの品種にフォーカスしたテーマです。
「聞いたことない」「飲んだことない」品種にも多く出会えるかもしれません。イタリアワインの多様性にドップリと浸かることができる良い機会だと思います。今回の講座で、Deep Italyに触れてみませんか?
各地の中でも、"あまり知られてない品種~全く知られてないような品種"までを1~5回に取り上げます。
第6回は代表的なブドウ品種でブラインド大会を実施してみましょう。
もう、これでイタリア品種マスターできたようなもの!!!知らないことを知れる、知的好奇心旺盛な方にオススメの講座です。
「北の州から順に」ですと、ブドウ品種が違ってもワインのスタイル(例:樽熟成させずにシンプルな味わい、など)が似通ってしまうので、今回は取り上げる州は各回北・中・南をシャッフルしています。
カリキュラム
第1回
ヴァッレ・ダオスタ州、ピエモンテ州ウンブリア州、プーリア州
-
講座内容
いきなり初回から王道ピエモンテ州が登場!
第2回
ロンバルディア州、エミリア・ロマーニャ州リグーリア州、カンパーニア州
-
講座内容
地元感満載のブドウ品種たちを一挙ご紹介!
第3回
ヴェネト州、マルケ州トスカーナ州、サルデーニャ州
-
講座内容
土着品種の宝庫のエリア中心の、充実した第3回目講座
第4回
トレンティーノ=アルト・アディジェ州、バジリカータ州カラーブリア州、シチリア州
-
講座内容
シチリアを取り上げますが、ネロ・ダーヴォラやネレッロ・マスカレーゼ以外の品種にフォーカスします
第5回
フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州、アブルッツォ州モリーゼ州、ラツィオ州
-
講座内容
あまり深くを知られていないエリアだからこそ、深さを求めた第5回
第6回
イタリアの代表的なブドウ品種でブラインド大会!
-
講座内容
市場価格がだいたい一緒くらいのイタリア品種でブラインド大会を実施します!
講座日程
4/15 (月) 開講クラス
月曜日 19:00~21:00 講師:市橋孝浩
-
第1回2024/04/15 (月) 19:00~21:00
-
第2回2024/05/27 (月) 19:00~21:00
-
第3回2024/07/01 (月) 19:00~21:00
-
第4回2024/07/29 (月) 19:00~21:00
-
第5回2024/08/26 (月) 19:00~21:00
-
第6回2024/09/30 (月) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
66,000円 (税込)
1回あたり11,000円(税込)×6回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
J.S.A.認定ソムリエ 唎酒酒師 AIS(イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ イタリアオリーブオイルソムリエ 学生時代にイタリア・トスカーナに語学留学後、ワイン輸入商社である株式会社モトックスに入社、現在に至る。 日本でのソムリエ資格を取得後、もう一歩深い世界を知るためにイタリアでもソムリエ資格を取得。 毎年数多くのワイナリーに足を運び、教本には掲載されていない”ワイン産地の今”を授業内容に取り込むなど独自性豊かな授業を展開する。 担当授業ではオリジナルのテキストにも注目してください!