ドイツワイン深淵シリーズⅣ「魅惑のドイツワイン紀行~新旧対決!!」
会場 | 青山 |
---|---|
回数 | 全2回 |
定員 | 14 名 |
開講日 | 6/5 (木) |
催行決定日 | 5/29 (木) |
講師 | 川島祐子 |
コース | 研究科コース |
振替カテゴリ | カテゴリーC |
備考 | お申込みをキャンセルする場合は、講座日2週間前までにご連絡ください。それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 |
講座概要
「Old Styleの甘口ドイツワイン」のイメージから、「モダンでスタイリッシュなNew Style」へと認識が変化しつつあるドイツワイン!
辛口嗜好の変化、温暖化の影響、若手醸造家における醸造技術の向上等等、様々な要因が考えられます。
しかし、本当にそれだけで片付けて良いものでしょうか?
今回は、貴重なOLD VINTAGEを集め、旧スタイルと新スタイルの一挙比較を行います。
まさに変わりつつある「OLD NEW World」なドイツワイン。
今から昔へとタイムトリップしたような夢の時間をご一緒に体験しませんか?
本講座は、ドイツの歴史や文化やドイツワイン概論も交え、ブラッシュアップを図れますのでご安心ください。
第1回目は、旧世界のクラシックなドイツワインを堪能していただきます。
歴史から古き良き時代のドイツワインの神髄に迫ります。現在ではなかなかお目にかかれない貴重なバックビンテージをご提供いたします。
古酒好きの方にもぜひご参加いただきたい講座です。
第2回目は、新世界の幕開け、ドイツワインのNew Styleを!
若手醸造家の台頭や、様々な要因におけるワインスタイルの変化など、第1回目との比較に驚かれるはずです。
素晴らしいドイツワインの奥深さを実感していただける講座となります。
初めての方はもちろん、中・上級の方も大歓迎です。
楽しくドイツワインについて学びましょう。
カリキュラム
第1回
・ドイツワイン概論①・『旧世界ドイツワイン(甘口から辛口まで)の魅力』の紐を解く
第2回
・ドイツワイン概論②・『新スタイルのドイツワインの魅力』の紐を解く
講座日程
6/5 (木) 開講クラス
木曜日 19:00~21:00 講師:川島祐子
-
第1回2025/06/05 (木) 19:00~21:00
-
第2回2025/07/31 (木) 19:00~21:00
※振替制度について詳しくはこちら
講師紹介
費用
受講料 |
33,000円 (税込)
1回あたり16,500円(税込)×2回 |
---|---|
お支払い | クレジットカード、銀行振込 |
※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。 |
日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワインケナーエキスパート日本ドイツワイン協会連合会認定 ドイツワイン上級ケナー(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事J.S.A.認定 ワインエキスパートJ.S.A.認定 SAKE DIPLOMAWSETⓇLevel3NAPA VALLEY WINE EXPERT 2022C.P.A.認定 チーズプロフェッショナルキャビアソムリエ呼称資格C.I.V.B. ボルドーワイン委員会認定講師ドイツは、幼少期より家族の仕事の関係や、クラシック音楽共に、ドイツ文化や歴史、芸術への関心が強かったため、ドイツワインへも自然と傾倒する。「ドイツワイン上級ケナー呼称資格」は勿論、日本で未だ数名のみ認定の「ドイツワインケナーエキスパート呼称資格」も取得。現在では、レストランやホテルでのワインアドバイザーやワインサービス、ペアリングにも定評がある。コラム等も執筆。(一社)日本ドイツワイン協会連合会理事として、ドイツワインケナー認定試験及びドイツワインの普及活動にも貢献している他、JSAワイン検定講師も行いワインの啓蒙活動に従事している。【川島講師よりメッセージ】ワインを学ぼうとすることは少し勇気がいることかもしれません。独り参加で大丈夫?内容についていけるのかな?わからなかったら、答えられなかったらどうしよう…etc私も10年近く前はその一人でした。ワインはとても奥が深いです。しかし決して考えるほど難しいものではありません。自然にお仲間も増え、ワインの楽しみが更に広がり、人生観も豊かに変化します。沢山の美味しいワインに触れ、ワインに対する理解をより深めてもらえるよう、和気藹々と楽しい講座を開催したいと思います。「Zum Wohl!!(ツンボール)」乾杯しましょう♪教室でお逢いできることを楽しみにしています!