「実戦的テイスティング能力」
を磨き、
ワインを深く
理解することの悦びを
感じていただけます
世界最高峰の作り手のワインを味わう
ワイン総合コース
Step-Ⅲ
全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら
学ぶほど奥深いワインの世界
Step-Ⅰ、Step-IIで身に付けた試飲技術を、
ほんとうの意味で使える生きたものにするためには、ワインの根本命題や
現代的トピックを深く知り、各テーマのエッセンスを凝縮・具現化した
偉大な生産者の実践を知ることが不可欠です。

こんな方におすすめ
世界最高峰の造り手のワインを味わう醍醐味を感じたい方
ブドウの熟度、酸、樽、醸造、収量、土壌、ヴィンテージ、熟成等の違いが味わいに与える影響について体感したい方
Step-II修了者または同等の知識・試飲能力をお持ちの方
どんな講座なの? どんなことが学べる講座なの? 初心者でも安心!4つの特長
- 全10回の講座
- 10のテーマを通じて、ワインの内奥へと深く切り込んでいきます。
熱意溢れる講師陣が、ワインの世界に導きます。
Step-Ⅰ&Step-IIを修了された方、J.S.A.やWSET®の資格を取得された方は、車の運転に例えるならば免許を取ったようなもの。大きな達成ではあるものの、ひとりで路上をすいすい運転するには、まだまだ経験値が足りません。 オークの影響について、背景を理解したうえで正しく利き分けることや、 ブルゴーニュ白の造り手トップ10が誰か、その極上銘柄がどんな味かを知ることで、奥深いワインの世界へのドライブを楽しめます。
- テイスティング
- 一度は飲みたい、各テーマに沿った偉大な生産者のワインをセレクト
前半の講義内容の理解を深め、よりワインを深く理解することができます。同時に、それぞれのヒエラルキーの頂点に位置する極上ワイン1銘柄を含む、各回5銘柄のブラインドテイスティング。極上ワインの他、テーマに合わせてワインを4銘柄を厳選しており、これらを比較試飲することで格段にテイスティング能力を向上することができます。
- コミュニティ
- ワインを通じて、
クラスメイトとの交流が生まれる
ワイン仲間との出会い
「ワイン」という共通の趣味をもつクラスメイトとの交流が深まるのも魅力のひとつ。
※定員は開催校、クラスによって異なります。
親睦を深められるクラス会
レッスン後のクラス会やスクール主催のパーティ/イベントで、他では得られない交友が広がります。
※クラス会等の参加は任意です。また、開催については時々の感染症情勢によって、変更等ありますので、ご了承ください。
- オリジナル・テキスト
- いつでも基本に立ち返れる
一生モノの学習教材。
ワインへの興味が広がる情報が満載
Step-Ⅲのテキストでは、ブドウの熟度、酸、樽、醸造、収量、土壌、ヴィンテージ、熟成等の違いが味わいに与える影響にについて、詳しく解説しております。また、各回テーマに沿った偉大な生産者たちもご紹介。
まずは無料体験へ
少しでもご興味を持たれたら、
まずはお気軽に無料体験や説明会にお越しください。
講座申込はこちら
スケジュール確認講座のお申込みはこちら全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら
テイスティングするワインは?厳選されたワイン
こんなワインが楽しめます!
ブルゴーニュ、ボルドー、ヨーロッパの主要産地、オーストラリア、ニュージーランド、北米、南米
「実戦的テイスティング能力」を磨く
全10回のレッスンでは、毎回5種類のワインをブラインドテイスティングいただけます。極上ワインの他、各テーマにあった厳選したワインをテイスティングすることで、より理解を深めていただけます。
実際の授業の様子は?1回のレッスンの流れ
1回2時間の授業のうち、前半:講義/後半:テイスティングの構成で授業を進めます。
これにより、知識と実践力がバランスよく身につきます。
知識
前半60分
本日のテーマを紹介!担当講師が詳しく解説
試飲
後半60分
お待ちかね!テイスティングの時間
どんなことを学ぶの?全10回で学ぶテーマ

ブドウの成熟度合い、酸度の違い、オークの影響は?
それぞれの要因が味わいに与える影響について体感いただけます。

自然派ワインのテイスティング
自然なブドウ栽培にもいくつか存在する「流派」。すべてに共通するキーワードは、「サステイナブル=持続可能な」。栽培、醸造、偉大な生産者まで最新情報をお届けいたします。

ワインのミネラル風味とは?収量制限すると?
ミネラル感の要因とは?収量と品質は反比例するのか?など、知っておきたい知識を深掘りします。

土壌の違い、生産者ごとの表現の違い、収穫年、瓶熟成による味わいの違い
ワインの味わいに影響する要素を学び、「実戦的テイスティング能力」を身につけます。
第1〜10回
回 | テーマ |
---|---|
1 | ブドウの成熟度合いを利き分ける〜新世界産シャルドネの偉大な生産者たち〜 |
2 | 酸度の違いを利き分ける〜リースリングの偉大な生産者たち〜 |
3 | オークの影響を利き分ける〜新世界産カベルネの偉大な生産者たち〜 |
4 | 自然派ワインのテイスティング〜自然派の偉大な生産者たち〜 |
5 | ワインのミネラル風味とは?〜ミネラル風味あふれる傑出ワインの生産者たち〜 |
6 | 収量制限はワインの味をどこまで変えるのか?〜低収量の偉大な生産者たち〜 |
7 | 土壌の違いを利き分ける〜土壌の風味を重んじる偉大な生産者たち〜 |
8 | 生産者ごとの表現の違いを利き分ける〜ブルゴーニュ赤の偉大な生産者たち〜 |
9 | 収穫年による味わいの違いを利き分ける〜ブルゴーニュ白の偉大な生産者たち〜 |
10 | 瓶熟成による味わいの違いを利き分ける〜ボルドー赤の偉大な生産者たち〜 |
講座の受講料・受講期間
授業料 | 181,500円(1回あたり18,150円) |
---|---|
期間 | 全10回(約4ヶ月) |
会場 | 青山・銀座 |
※表示価格は全て税込です。
ワインを学んで良かったことは?
受講生の声を動画公開中!
プロモーションムービー
始めたら変わるよ編
ワイン総合コースStep-Ⅰ 受講生の声
まずは無料体験へ
少しでもご興味を持たれたら、
まずはお気軽に無料体験や説明会にお越しください。
講座申込はこちら
スケジュール確認講座のお申込みはこちら全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら
全4講座でステップアップ 総合コース各講座はこちら
お急ぎの方へ
お電話でもお気軽にお問い合せください
- 青山校/銀座校
- 03-3486-7769
- 大阪校/名古屋特設校 クッキングサロン栄
- 06-6455-2121
<受付時間>
平日10:00~20:00/土日祝10:00~18:00
※大阪校、名古屋特設校の受付時間は以下の通りとなります。
平日12:00~21:00/土日祝11:00~18:00