【J.S.A.ソムリエワインエキスパート二次試験対策】合格力UP!テイスティングコンプリートプラン<大阪校>

会場 大阪
回数 全4回
定員 24名
開講日 8/25 (月) から順次開講
催行決定日 8/18 (月)
講師 塚元晃 春岡元代 藤次洋貴 太田信也 長岡 敏嗣
コース J.S.A.ワイン二次&三次試験対策講座
振替カテゴリ 合格力UP!テイスティングコンプリートプラン
備考 お申込みをキャンセルする場合は、講座開始日14日前までにご連絡ください。 それ以降のご連絡は全額をお支払いいただきます。 詳細は、受講規約をご確認ください。
 

講座概要

\絶対合格/ J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパートの二次試験対策特化講座

全4回で基礎から応用まで32種類のスティルワインを徹底的にトレーニング

昨年340名以上が受講の人気講座!『二次試験合格に向けたテイスティング』を徹底解説いたします。

※1回あたり120分。振替受講も可能です。


J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート呼称資格認定試験の第二次試験に臨まれる方を対象とした講座です。本講座では、第二次試験で課せられるブラインド・テイスティングにおいて、全4回で基礎から応用までのスティルワインを徹底的にトレーニングいたします。


合格力UP!テイスティングコンプリートプランの特徴

・30年以上続く受験対策講座の実績を持つアカデミー・デュ・ヴァンならではの分析されたテイスティングノウハウで皆さまを合格まで導きます。

・講師陣にはブラインドテイスティングコンテスト優勝者、全日本最優秀ソムリエコンクール セミファイナリストも揃うスペシャリストが勢ぞろい。

・柔軟性のある振替可能な通学スケジュール!通学することで本番同様の照明、テイスティングの温度で学習できます。

テーマ

第1回:白、赤ワインの基礎を身につける

第2回:白ワインの品種違い、産地違い、間違いやすい品種を比較して品種の特徴を学ぶ

第3回:赤ワインの品種違い、産地違い、間違いやすい品種を比較して品種の特徴を学ぶ

第4回:第1~3回のまとめ。品種や産地の特徴が理解できたか確認


<アカデミーデュヴァンのJ.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート二次対策講座 全体概要>

J.S.A.ソムリエ/ワインエキスパート資格の二次試験に臨まれる方を対象とした講座です。

本講座では、二次試験で課せられるブラインド・テイスティングにおける過去の出題パターンを徹底分析し、本番形式でのトレーニングを様々な切り口から行います。

一発勝負のテイスティング試験は、一次試験と比べても緊張の度合いが高くなるため、事前の「場慣れ」は必須です。アカデミー・デュ・ヴァンが誇る二次試験対策講座で、「備えあれば憂いなし」の安心を手にしてください。


■できるだけ少ない受講で基礎から実践まで全て網羅できるおススメの組み合わせ

・合格力UP!【テイスティングコンプリートプラン】

 +【得点力アップ】得点に結びつく蒸留酒とリキュールを徹底解説 琥珀色編&無色透明編

 +【総仕上げに】テイスティング模擬試験


少し受講が増えても、確実な得点力をつけたい方へのおススメの組み合わせ

・合格力UP!【テイスティングコンプリートプラン】

 +【基礎力強化】絶対落とせない品種を徹底習得シリーズ

 +【得点力アップ】分かると差がつく特徴香を徹底解説シリーズ

 +【得点力アップ】得点に結びつく蒸留酒とリキュールを徹底解説 琥珀色編&無色透明編

 +【総仕上げに】テイスティング模擬試験(自信がつくまで何度でも)


定期的な受講ができない方へのおススメの組み合わせ(単発受講のみ組み合わせ)

・【まずはこの講座】合格できるテイスティングの基本:赤&白

 +【基礎力強化】絶対落とせない品種を徹底習得シリーズ

 +【得点力アップ】分かると差がつく特徴香を徹底解説シリーズ

 +【得点力アップ】得点に結びつく蒸留酒とリキュールを徹底解説 琥珀色編&無色透明編

 +【総仕上げに】テイスティング模擬試験(自信がつくまで何度でも)


これから二次試験対策を始める方や、既に対策を始めているものの不安がある方にまずオススメの講座は、全4回の「合格力UP!【テイスティングコンプリートプラン】です。

基本から応用まで一通り学ぶことができ着実に得点力がUPします。週1回2時間で、全32種類のテイスティングで着実に合格に近づきます。振替も可能です。

このコンプリートプランを受講できない方は、単発講座を組み合わせて受講することで、得点力アップを図りましょう。

コンプリートプランをご受講の方は、苦手克服やさらなる得点力アップのために、単発講座を効果的にくみあわせることで合格を確実なものにしていきましょう。


「コンプリートプランが受講できない」「コンプリートプランの第1回の内容がわからなかった/もう一度復習したい」といった方へできるだけ早期に受講していただきたいのが、単発受講できる「合格できるテイスティングの基本」講座です。白と赤に分かれていますので、必要に応じてご受講ください。


「分かると差がつく特徴香を徹底解説」講座は、コンプリートプランでは全4回の中に凝縮しきれなかった、特徴的な香りをとることに特化した講座になります。

樽香、スパイス香、ポイント香、と品種や産地特定に重要な手掛かりとなる香りにフォーカスしていますので、苦手克服、もしくはさらなる得点力アップのために、あわせて受講いただくとより効果的です。


「コンプリートプランの第2回、第3回を受講したが習得度合いに不安がある」「さらに多くの間違いやすい選択肢のなかから品種や産地を特定できるように磨きをかけたい」といった方におススメなのが、「試験によく出る6品種を徹底習得」講座と「絶対落とせない品種(産地)を徹底習得」講座です。それぞれ、各主要品種とじっくり向き合い特徴を確認する内容で、同一品種の産地違いやまちがいやすい品種、特に重要度の高い産地を並べて比較する内容となっています。


そして、本番前に必ず受講してほしい「テイスティング模擬試験」です。本番同様の環境でスティルワインとその他の酒類をテイスティングする、まさに模擬試験。全8種類ご用意していますので、繰り返しシミュレーションしながら総仕上げをしてください。


jsa_complete_plan

カリキュラム

第1回

白、赤ワインの基礎を身につける

第2回

白ワインの品種違い、産地違い、間違いやすい品種を比較して品種の特徴を学ぶ

第3回

赤ワインの品種違い、産地違い、間違いやすい品種を比較して品種の特徴を学ぶ

第4回

第1~3回のまとめ。品種や産地の特徴が理解できたか確認

講座日程

期間:全4回修了
※回によって曜日・時間が異なるクラスがあります。詳しくは各クラスをクリックしご確認ください。
募集中

8/25 (月) 開講クラス

月曜日 14:00~16:00  講師:塚元晃

  • 第1回
    2025/08/25 (月)  14:00~16:00
  • 第2回
    2025/09/01 (月)  14:00~16:00
  • 第3回
    2025/09/08 (月)  14:00~16:00
  • 第4回
    2025/09/15 (月)  14:00~16:00
募集中

8/26 (火) 開講クラス

火曜日 19:00~21:00  講師:春岡元代

  • 第1回
    2025/08/26 (火)  19:00~21:00
  • 第2回
    2025/09/02 (火)  19:00~21:00
  • 第3回
    2025/09/09 (火)  19:00~21:00
  • 第4回
    2025/09/16 (火)  19:00~21:00
募集中

8/27 (水) 開講クラス

水曜日 19:00~21:00  講師:藤次洋貴

  • 第1回
    2025/08/27 (水)  19:00~21:00
  • 第2回
    2025/09/03 (水)  19:00~21:00
  • 第3回
    2025/09/10 (水)  19:00~21:00
  • 第4回
    2025/09/17 (水)  19:00~21:00
募集中

8/28 (木) 開講クラス

木曜日 14:00~16:00  講師:太田信也

  • 第1回
    2025/08/28 (木)  14:00~16:00
  • 第2回
    2025/09/04 (木)  14:00~16:00
  • 第3回
    2025/09/11 (木)  14:00~16:00
  • 第4回
    2025/09/18 (木)  14:00~16:00
募集中

8/31 (日) 開講クラス

日曜日 14:00~16:00  講師:長岡 敏嗣

  • 第1回
    2025/08/31 (日)  14:00~16:00
  • 第2回
    2025/09/07 (日)  14:00~16:00
  • 第3回
    2025/09/14 (日)  14:00~16:00
  • 第4回
    2025/09/21 (日)  14:00~16:00
☆こちらの講座は振替制度対象講座です。ご都合の悪い回は別の講座(クラス)に振替出席が可能です(【ライブ配信講座】【録画講座】は振替制度対象外です)。
※お申込みの方が優先のため、ご希望の振替先が初回日0時になりましたら、全ての回を振替申請していただけます。
※満席の際は、お席のご用意ができない場合がございます。お席がご用意できなかった場合でも、振替期限の延長や返金は出来兼ねます。
※振替制度について詳しくはこちら

講師紹介

JSA認定シニアソムリエ International A.S.I. Sommelier Diploma 第7回イタリアワイン・ベスト・ソムリエコンクールJETCUP 優勝 イタリア共和国駐日大使館公認イタリアワイン大使 Wines of Portugal Japanese Sommelier of the year 2016 第3位 第2回ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン ソムリエコンクール2018 優勝

J.S.A.認定ソムリエWSET®アドヴァンスド・サーティフィケイトシュヴァリエ・ド・タスト・フロマージュレストラン、ワインショップに勤務後、講師の道へ。長年、多くのワインスクールやサロン、ワインイベントなどで講師をつとめてきました。楽しく、わかりやすい授業を心がけています。

J.S.A.認定シニア・ソムリエ シェリー委員会認定ベネンシアドール conextion/コネクション オーナーソムリエ ザ・リッツカールトン大阪でソムリエを務めた後、ワッシーズ・ダイニング・スープルのマネージャー兼ソムリエを経て、2012年より現在のレストラン&ワインバーconextionを開業。毎日お客様に 楽しくワインを愉しんで頂ける空間を提供し続けております。

J.S.A.認定シニアソムリエ SAKE DIPLOMA ワイン&ダイニング BACCHANALEオーナー 酒文化の魅力にはまり、バーテンダー・ソムリエとして20余年。レストランサーヴィスに身を置く者として、また一ワインファンとして、ワインのある食卓の素晴らしさを伝えていくことを目指している。

WSET LEVEL3 <Pass with Distinction>J.S.A.認定ソムリエ唎酒師焼酎唎酒師【ワインに笑顔とワクワクを!!】ワインって難しい。 敷居が高い。 なんだか飲むのに緊張する。。。こういった気持ちを持ったことはありませんか?お酒全般が大好きな私でさえも、昔はこういった気持ちを持っていたタイプの1人でした!そんな私ですが、およそ20年以上の間、和食、中華、フレンチやイタリアン、ステーキハウスなど、様々な業態の現場で、接客やサービス、大好きなお酒を扱う仕事を通してたくさんの経験を積んできました。そして日本酒や焼酎、ワインの資格を取得した30代になったばかりの頃、ありがたいご縁をいただき、ワインを輸入する仕事に携わるようになりました。ワインの輸入に携わるようになり、待ちに待った初のヨーロッパ出張。買い付けの為に訪れたスペインのとあるワインバーでの光景が、ソムリエになったばかりの私のワイン観を大きく変えることになりました。頑張って取得したソムリエ資格を片手に、地元で人気のワインバーに入ると、そこには老若男女、誰もが難しい顔をひとつも浮かべることなく、本当に心からワインを楽しんでいるたくさんの人たちの姿がありました。まさにそこには、【ワイン】と【笑顔】と【ワクワク】で満たされた空間がありました。【難しい。敷居が高い。緊張する。】こういった雰囲気がどうしても生まれがちな日本のワインシーンをもっとこんな【笑顔】と【ワクワク】で満たしていきたい!これ以降、私は【ワインに笑顔とワクワクを!!】をモットーに、ワインの魅力を伝えていくことを強く心に刻み、日々活動しています。私のレッスンでは、大前提として「ワインの楽しさ」を伝えることはもちろん、「難しいとされるワインの知識」を、「よりかんたんに、よりわかりやすく」お伝えしていきます。ワインはただただ飲むだけでも美味しく楽しめるものですが、知識を得ることで、ワインの楽しさは、間違いなく、大きくそして豊かになります!レッスンを通して「難しいとされるワインの知識」を「誰もが使える知識」として習得していただき、受講いただいた皆様のワインライフを、【笑顔】と【ワクワク】で満たすお手伝いができれば本望です!私自身もまだ見ぬワインの魅力を発見するために、日々勉強し続けていきます!一緒にワインの楽しさを分かち合いましょう!!

費用

受講料
39,600円 (税込)
1回あたり9,900円(税込)×4回
お支払い クレジットカード、銀行振込
  ※ はじめてお申し込みの場合は、登録料として5,500円(税込)を申し受けます。翌年以降は、年間更新料:2,200円(税込)となります。申込講座の終了日までに登録期限が切れる場合は、更新料が発生します。

この講座を見た方にオススメ

公式SNSで最新情報配信中
  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • Instagramアイコン
  • LINEアイコン