輝きのある美しいルビー色の外観。ラズベリーやグロゼイユ(赤スグリ)など、赤い果実を思い起こさせる典型的なブルゴーニュ・ピノ・ノワールの香り。スミレやスパイス、土のニュアンスも。滑らかなタンニンとバランスの取れた酸味、繊細なミネラルを感じます。全体に調和がとれた味わいで、チャーミングな余韻が残ります。幅広い料理と良く合う、伝統的なスタイルのブルゴーニュ・ピノ・ノワールです。
【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。
ニュイ・サン・ジョルジュを本拠地にする
1825年創立の歴史的な名ネゴシアン
【Domaine Faiveley/ドメーヌ・フェヴレ】
7代にわたり続く歴史ある名ネゴシアン
ドメーヌ・フェヴレは、ブルゴーニュのニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置き、1825年の創立から7代にわたり続く歴史ある名ネゴシアンです。創業者ピエール・フェヴレから現当主エルワン・フェヴレまで、地域とともに歩んできた家族経営の生産者です。4代目のジョルジュ・フェヴレは、1929年の大恐慌の渦中に友人カミーユ・ロディエとともに「コンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)」を創設した人物として知られています。この精神は今も受け継がれ、ドメーヌはブルゴーニュの名高いクリマに区画を持ち、愛好家に向けて幅広いワインを提供しています。
全生産量の8割が自社畑由来のドメーヌもの
フェヴレ社の特徴は、ネゴシアンでありながら全生産量の8割が自社畑由来のドメーヌものである点です。コート・ド・ニュイやコート・ド・ボーヌ、さらに南部のコート・シャロネーズにかけて、合わせて120ヘクタールの畑を所有しています。そのうち10ヘクタールがシャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーといったグラン・クリュ、25ヘクタールがニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどのプルミエ・クリュです。各クリマは平均1ヘクタール程度の規模で、区画ごとに丁寧で緻密な仕立てを行うことで、オーダーメイドのワイン造りを実現しています。
120haのブドウ畑のオーガニック認証が進行中
現当主エルワン・フェヴレは2005年、25歳で家業を継ぎました。就任後は、ブドウの完全除梗や畑ごとのチーム制導入、樽の供給先変更といった改革を断行し、ワインのスタイルを刷新しました。以前は若いうちは堅く、長期熟成を経てようやく開くスタイルが主流でしたが、今では比較的早い段階で飲み頃を迎え、同時に長期熟成も可能なスタイルに進化しました。醸造責任者ジェローム・フルーの綿密な仕事がそれを支えています。2018年には新醸造所を稼働させ、さらに120haのブドウ畑のオーガニック認証も進行中です。フェヴレは、伝統を礎に革新を重ね、ブルゴーニュを代表する造り手として進化を続けています。
※画像はイメージです。ワインのラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。
またヴィンテージは、商品名や説明に記載がない場合、商品の画像と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。