ワイン通販ならワインショップ カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ
ワインスクール
アカデミー・デュ・ヴァンの
ワインショップ
セット 送料無料
ツィント・フンブレヒト土壌違いリースリング飲み比べ2本セット-Zind Humbrecht  2-bottle Set

ツィント・フンブレヒト土壌違いリースリング飲み比べ2本セット

Zind Humbrecht 2-bottle Set

石灰岩、花崗岩土壌のリースリングを飲み比べ!

土壌の違いによるワインの香り、味わいの違いは永遠のテーマ。このセットは石灰岩と花崗岩土壌の違いがよく出たリースリングの飲み比べが出来るセットとなっています。クールな中に熱いものを秘める石灰岩と、その熱量を隠さない花崗岩。同じ生産者・同じ品種でそろえることができました。ぜひとも飲み比べてください。

12,650円(税込)
生産地
フランス > アルザス
タイプ
ワイン > 白ワイン
品種
リースリング
送料
送料無料
この商品は送料無料でお届けいたします。
備考
この商品は直営倉庫からの発送となるため他の商品と分けてお送りします。
他の商品とご一緒にご注文いただけますがお届け時は別梱包となります。
容量
各750ml×2本
商品番号
SETECZ1026001

【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。

2万円以上or6本以上もしくは、スクール受け取りで送料無料(一部対象外)

商品情報


ツィント・フンブレヒトはアルザスを代表する生産者であり、ビオディナミ農法を採用することで大地の持つ力を引き出し、テロワールの個性を最大限にワインに反映する造り手。自社畑全てが1998年にエコセール認証※1を取得。2002年にはビオディヴァン認証※2を取得しています。また12代目の当主オリヴィエ・フンブレヒト氏は26歳という若さでマスター・オブ・ワインを取得するなど才能にあふれ、彼のアルザスとビオディナミに対する情熱は、他のワイン生産者からも敬意を持って評価されています。2002年からは国際ビオディナミ生産者組合会長となり、2011年からはアルザス・グラン・クリュ協会会長としても、ワイン産業全体の発展に寄与しています。

今回はそんな彼が手掛ける2つのリースリング(石灰岩、花崗岩)を比較テイスティングできるセットをご用意いたしました。こちらのセットではこれら2つの土壌の違いをリースリングという品種を通じて非常に明確にとらえることが出来ます。



<石灰岩と花崗岩の比較>

同じ生産者、品種だからこそ、それぞれの土壌の違いがはっきりと出た比較試飲が楽しめます。


石灰岩リースリング(ロッシュ・カルケール)は、しっかりとしたエネルギー感は持ち合わせているのですが、その外側を硬質の外殻で覆われたような印象があり、よく言えばすべてを見せない奥ゆかしさ、上品さ、気品ある味わい、言い換えれば控えめで、すこし内向的な味わいともいえます。

若いうちはテイスティングの際、こちらから香りを探して深くまで追ってあげる必要が出てきます。また味わいにおいても香り同様、外殻に囲まれたように舌を直接刺激することなく、整然としたどこか冷たい質感と舌触りのまま上品にのどへと落ちていきます

ただし内部にはしっかりとした熱いものを秘めており、クールにそれを隠しているような印象です。


対して花崗岩リースリング(ロッシュ・グラニティック)は、たっぷりのエネルギーが何にも邪魔されることなくダイレクトに主張し、広がり、ダイナミックで躍動感のある香りと味わいが感じられます。やや内向的な石灰岩とは相対する印象

香りにも味わいにも厚みとボリュームがあり、よりエネルギッシュはっきりとした主張がなされ、外交的な香りと味わいを持っています。

飲む側が圧倒されるようなパワーがある反面、奥ゆかしさや上品さという雰囲気は少なめ気概、気骨のある戦士といった印象を持つ味わい。


それぞれの土壌の特徴の魅力が最大限に活かされたリースリングです。ぜひ、贅沢に飲み比べをして違いをお楽しみください。



テクニカルデータ・ロッシュカルケール 2022

瓶詰:2024年1月
アルコール:13.1%
残留糖分:0.5g/l
総酸度:4.8g/l H2SO4(7.3g/l 酒石酸)
pH:2.94
収量:65hl/ha
平均樹齢48年


テクニカルデータ・グラニティック 2020

瓶詰:2022年1月
アルコール:13.9%
残留糖分:0.4g/l
総酸度:4g/l H2SO4(6.4g/l 酒石酸)
pH:3.2
収量:54hl/ha
平均樹齢38年

---------------------

※1 エコセール認証(Ecocert) 1991年にフランスで設立された世界最大級の国際有機認証機関による制度です。農産物や加工品など幅広い分野で認証を行っており、特にワイン分野においては、ブドウ栽培から醸造、ボトリングに至るまで一貫して有機農法の基準を満たしていなければなりません。化学肥料や合成農薬の不使用、土壌や生物多様性の保全、持続可能な農業の実践が求められます。毎年の現地検査や分析により厳格に管理され、透明性と信頼性の高いオーガニック認証として、フランス国内はもとより世界130カ国以上で広く認知されています。

公式サイト:https://www.ecocert.com/fr-FR/home

※2 ビオディヴァン認証 フランスを拠点とするワイン生産者団体「Biodyvin」が運営する、ビオディナミの認証制度。対象はワインのみで栽培から醸造に至るまで厳格な基準を設けています。化学肥料や合成農薬、遺伝子組換え技術を使用せず、天体暦に基づく栽培や調剤の使用、土壌や生態系全体の調和を重視。デメテールと並び国際的に高い信頼を得ているビオディナミ認証です。

公式サイト:https://www.biodyvin.com/

ツィント・フンブレヒト土壌違いリースリング飲み比べ2本セット

Zind Humbrecht 2-bottle Set

各750ml×2本 12,650円(税込)
レビューを書く

こちらの商品のレビューを投稿すると、投稿時の販売価格の1%分のポイントをプレゼント!
※商品のレビューは、購入後のみ可能です。

この商品の関連商品

この商品を買った人はこちらの商品も購入しています